さまざまな側面から評価する仕組み
オプティマでは、職種・職級ごとに基準となる成果や行動のレベルを設定しており、これに基づいて目標設定や評価を行っています。評価は年2回、上長との面談は年4回(目標設定2回、中間フォロー2回)行われます。
また、成果のみではなく、ビジネスマンとしてのスキル、専門職としてのスキル、周囲の仲間たちから見た行動特性など、さまざまな面からも評価を行っています。

グリッドカラムアイテムリンク
オプティマの特長
オプティマには、どのような強みがあるのか。「幅広い事業領域」「安定と挑戦の両立」「長い歴史が支える堅実な成長」の3つの特長を紹介します。
グリッドカラムアイテムリンク
教育制度
みなさんがいち早く活躍でき、継続的に成長できるよう、MBO(目標管理制度)と職種・役職ごとの研修を軸とする教育制度を整えています。
グリッドカラムアイテムリンク
評価制度
オプティマでは、社員の成績だけなく、上長やメンバーからの評価や自己評価も指標とするなど、多面的な観点から評価する制度となっています。
グリッドカラムアイテムリンク
ある社員の一日
プロダクトソリューション部 Sさん(入社2年目)を例として、1日のスケジュールと業務内容について、できるだけ具体的に紹介します。
オプティマはあなたを待っています
幅広い領域で事業を展開しているオプティマだからこそ実現できることがあります。
SIerという枠にとらわれず活躍したい、あなたのエントリーをお待ちしております。